ぶつくさ
シュウ様ぁあぁあ〜!

シュウ様ぁあぁあ〜!

メリケンサック装備で聖帝を殴る仁星のシュウ様(イチゴ味)
シュウ様に「なんか怒ってる?」て二度も聞いた聖帝。
いつのまにか「シュウ様」呼びで落ち着いてるサウザーが愛おしいと思った。サウザーのシュウ様呼びに誰もツッコまないけれど違和感が凄まじい。
雲のジュウザが自由を拗らせていく過程とか、ラオウくんともずの早贄とか、海のリハクの海感問題とか本当にすごく面白い。「このままでは自由に殺されてしまうぞ!」は名言。
「ターバンのガキ」「リス」という単語だけで噴出する身体になってしまった。あと原作のリンはすごくかわいい。
これはテュゴクさん

これはテュゴクさん

うう…ぼくはただ「へーきへーきだっぺよほらすーぐ終わるからへーきへーきまーお利口さんだっぺなー」って真顔で言いながら自分が元凶の何かしら痛いことの後処理をのるさんにしてあげるあんこが見たいだけなんだ…それの何がいけないってんだ…うう…朝から何を…うう…
これは生まれようとしている豆腐です

これは生まれようとしている豆腐です

こわい。


中世のるさんが〜今よりもうちょい華奢で可憐度5割増しであの服の中世のるさんが〜操作キャラの〜アリスマッドネスとか〜やりたい〜やりたすぎ〜
アリスのモーションののるさん見たすぎ〜アリスの世界をうろつくのるさん見たすぎ〜ペッパーミル(どうみてもマシンガン)であんこを胡椒まみれにするのるさん見たすぎだし〜
アリスのあのくるって回る二段ジャンプするのるさん〜滞空でふわ〜って舞い降りてくる鉄壁スカートのるさん〜回避とか落下死で蝶になって霧散するのるさん〜ホビーホースであんこをボッコボコにするのるさん〜ケーキ食べて巨大化してドヤ顔ののるさん〜そして無数の妖精さんあんこを蹴散らす進撃ののるさん〜
見たすぎだし〜

のるさん:マッドネスリターンズってゲーム発売されたらそれなりのお金をつませていただきたい。
働きたくなさすぎて

働きたくなさすぎて

自宅にいる今の時点ですでに帰りたい。
ツイッターで松永久秀さんの発言(「生まれ変わって出直したまえ」等)が流れてくるたび「ありがとうございます!!」って言うの楽しいよ、やってみてね、呟くんじゃなくて言うのよ。

強くて可憐でかっこ良くて若干サドでなんでもできちゃうワンダーランドのアリスも好きだけど、今にも折れちゃいそうで思わず背中とかさすってあげたい感じなんだけど瞳に漆黒の意志を宿している現実のアリスも大好き。ジョニィ認定きましたー!これはアリスが歩き始める物語だ。
あと赤の女王ロリすぎない?本物のリジーも享年であの見た目だったのならなんかより後味悪いものを感じる。
ラトレッジ病院の治療があったから現実のアリスは髪が短いのかね、伸び途中で
美しい…

美しい…

敵キャラの説明とか非常に興味深いのだが、なんせ字が細かくて、うちのテレビが小さいのも悪いが、なんせ字が細かくて読む気がしないから公式サイトとか探してるんだけどなんか無くない?どゆことやねん?
全体的にDmCに世界観が似ているな〜って、でもなんかこういう系のゲームってすぐ暗いとこに入っちゃうじゃないですか。このゲームの涙の谷とか、DmCの監視する街みたいな、すっごい明るくて可愛い彩りのステージなんだけどどこかあの世感が漂ってる感じが好きで、もう始終そういうステージしかないゲームしたいんだけど、無いかな〜
DmCも街ゾーンばっかやってしまう。

話は変わって、世の中にはやはりいろんな人がおり、嫌な思いや悔しい思いをしてぐちぐち「なんなんすかあの人!苦手すぎるわ〜!」と鬱陶しい愚痴り方をしたときに「私もヤリたくはない」ってすごく人目ならぬ人耳を憚るようななだめ方をしてくれる奔放な先輩(♀)がいるのだけど、その深刻になりすぎない感じにすごく救われてやっぱ先輩はすごい人だな〜とか思ってたんだけど、冷静に考えると面白すぎるっていうか理不尽すぎるなと思った。いや嫌いじゃない、あるいは嫌いかどうかはおいといてヤリたくはないって、すごい、いきなりその人のある部分を全否定だもんな。今そんな話してないでしょ!って言おうにもそれ言われたらもう謎の敗北感がすごいもんな。理不尽すぎるよな面白いけど。
これは七部のW主人公だが

これは七部のW主人公だが

それとはまた別の話で、途中からW主人公みたくなる物語で、途中まで志を同じくしていたはずの二人は道を分かつことになり、というか主人公2が裏切った形なのだけど、悪堕ちしつつも多くを語らないながら主人公2の葛藤は視聴者からすればもうこっちの胃壁が磨り減るほどであり、それでも立ち止まることもできずついに最終決戦前夜を迎えるのだけど、明日勝とうが負けようが命はないことが分かっている主人公2はそれでも最も信頼していてある意味主人公2の全てである主人公1に手紙(遺書)をしたためるというシーンでしれっと流れているBGMが、殺される運命にある男が恋人のことを想い「今ほど命を恋しく思うことはない」と泣きながら歌い上げるアリアという、どう思いますかこれちょっと公式が本気過ぎないですか??どう思います??にやおこ
しかもその回主人公2は一言もセリフがないんですよ。淡々と無表情で手紙を書く背景でそんなBGM。あまつさえその直後書き上げた手紙を封筒にしまい、主人公1の名前を綺麗な字でしたため、その封筒に唇を寄せる…あの封筒のフタの糊のところをさ、舐めただけなんだけどさ、封筒ってそんな閉じ方するの!?そんないろんなものが詰まって詰まって溢れ出しそうな閉じ方するの!!?ってもえ当時の乙女らの阿鼻叫喚具合ったらね。
ホントに、主人公1と主人公2の関係からしてとても一言じゃ説明しきれるものじゃなく、ほんと衝突する二つの運命というのは言い得て妙だなと、ああ言っちゃったよ。ほんと衝突する二つの運命なんですよ。マジでいろんな意味で「運命の人」同士の二人なんですよ。

大分麦焼酎二階堂のツイッターを見ててぶあっとこみ上げるものがあったのでつい。

話は変わるがこないだ酔っ払ってたとき羽田空港のことをずっと「羽田駅羽田駅」って言ってて、羽田駅ってなんだよとは意識の片隅で思ってるんですが何度訂正しようとしても「はねだえき、はねだえきでさ〜」って口から出続け、やっぱお酒って怖いなと思いました。ほんと気をつけないと。ほんと。
あげどころがわからない

あげどころがわからない

烈火は両手で突いてますよね、失礼しました。
幸村あまり使わないからなあ、よく遊ぶのは慶次・官兵衛さん・三成・もがみん。要するにゴリ押し向きキャラ。
あと4はアルバイター勝家も
土西だがっ??

土西だがっ??

最近アーッって表現みないな…古いのかもしれない。
大人大人言ってるけど、この土っさんは現在よりは若いしブイブイ言わせてた頃なんで多少は…ねえ??
そして親分も人タラシは人タラシだけどまだ使いこなしてないというか…結果天然人間磁石というか…ねえ??

そう天然(あるいは確信的に)で思わせぶりな態度を取り、いざ迫られると「ごめん…そんなつもりじゃなかったのに…涙」みたいな対応をする女性のことを人間磁石女というらしいです。親分じゃん!と思ってしまったり、最近はなんでも的確に表現する言葉があって便利だな〜
土西だが

土西だが

ローリーってウォッチメンの紅一点なんですけどね、彼氏と家出逃避行、なんとかうまく生きてた若かりしローリーが、ヤクを蔓延させる組織を皆には内緒でやっつけようとするんですね。でも一歩考えが及ばずに、彼氏がヤクで死にかけてしまう。こんなことなら貴方に打ち明けてれば良かった、私たち二人でなんでも乗り越えられたのだから、きっとこんなことにならなかったのにって、病院で寝てる彼氏に縋りついて泣くんですね。すると彼氏がスッと目を開けて「サイドキックにしてくれ」って朦朧としながら言うんですよ。サイドキックって言うとアラジンのジーニー的な、相棒と狂言回しとマスコットの中間みたいなアレですよ。彼女が黙ってヒーローしてたことも怒らずに、んで「二人でヒーローしよう」なんて勝手に話進めてるのも怒らずに「サイドキックにしてくれ」って。思えばローリーはわりとわがままで世論的にみるとちょっと引いてしまうような親、親子関係で、でも彼氏はいつだってそんなの関係ないよ君を愛してるよって、かーらーの「サイドキックにしてくれ」ですよ。もう全てがこもってる。「サイドキックにしてくれ」このセリフに彼氏の優しさもユーモアもローリーを愛する気持ちもぜんぶこもってる。もう、イケメンか!!イケメンかよ!!!ぎゃあイケメン!!たいぎゃあイケメン!!!

転じてドジっ子サンタのモイのポカで割とガチで死にかけるもさめざめと泣きつき「こんなことならスーさんにぜんぶやってもらうんだった〜」と勝手に泣き言で話進めるモイに、朦朧としながらも「わかった、おめえのトナカイさしでくれ」っていうスーさんいいですよね。
今気づいたけど私モイのせいで死にかけるスーさん(ギャグ)好きだな
あーん

あーん

あーんお絵かきしたいーやだやだーじたばたー遊んでたいー働きたくないーじたばたーじたばたー

私の中の「理想のホモランキング」でキャプテンメトロポリスの順位が急上昇中(一位は古賀のり夫)(←これ言うとなんとなく怒られそうだけど言っちゃった)

これはなんか出てきたいつ描いたかわからんデンノル
NEW ENTRIES
被験者マキシモフもふ(07.11)
エイジオブウルトロン観た(07.06)
ごぶさたでふ(07.01)
みょん(06.13)
添付:ケーキのヒヨ公まで私をはすに構えて見てくる(03.04)
擬コミュ障(02.27)
ちくりん(02.26)
すぐ噛むあんこ(02.24)
口がデカいハンサム(02.23)
デップーイベントは競争率がやばい(02.20)
RECENT COMMENTS
TAGS
BASARA Fatezero JOJO ふうらい姉妹 ほぐお ウォッチメン ガルガンティア ダンガンロンパ デップー デンノル ネウロ ブローバック・マウンテン ヘタ マギ マジェプリ ムーミン ワンピ 暗殺教室 映画感想 神々と人々の日々 進撃 創作 有頂天家族
ARCHIVES
RSS
RSS