ぶつくさ
ズゴォォォ

ズゴォォォ

蘭日のことをなんで漬物組っていうのか長い間謎で仕方なかったんだけど、なんで〜じじいはともかくおらんどぅるあさんはなんでや〜ピクルスの名産地なんか〜???とか思ってたら、pixiv百科事典にあっさり「髪型が白菜に似てるから」って載っててもうズゴォォォ!!ズゴォォォ!!!三年越しくらいの謎がズゴォォォ!!!
髪型が白菜に似てるって!!そうだとしても漬物って!!!と一瞬おもったが白菜といえばコレ!ってものってあんまないな。ご家庭によってミルフィーユ鍋〜とかクリーム煮〜とか単に鍋〜とかまちまちだろな。だったら素直に浅漬けだなって。ミルフィーユ鍋おいしいけど並べるのクソめんどい。
でもおらんどぅるあさんは浅漬けのようにさっぱりした男子ではないよね。銭ビー(銭ビッチの柔らかい言い方)だしね、あんながちむち色白ヤンキーが金次第で誰とでもってやばたんでっしゃろ!わしの曲解力がヤバイのは生まれつきやで!!
そんなこんなでおらんどぅるあさんの正夫は決めきれないんだけど、脳内ではまあ親分が出張ってくるんだけど、まあ親分お金無いし…
さりげなく土西土西騒いどいて、実は親分は攻め派なのだけど、そして土っさんは受け派であり、でもそんな感じの自分的に受け×攻めCPを好きになることが多い。
ちなみにデンノルは受け×受けである。個人的受け×受けCPはどうがんばっても幸せにならないことが多い。
あんことのる尻

あんことのる尻

Xrdのオープニングでヴェノムがあの長すぎる前髪を耳にかけるとこかっこよすぎだろおおおじゃあ切れよおおという思いが一瞬よぎらないでもないがあああかっこよすぎだろおおお!!!
あのミリアとヴェノムが並んで立ってる背中が一瞬映るのもたまらないですね
こう、恋愛感情や単なる愛情ではないがものすごい質量の感情が渦巻いてる男女の魅力は凄まじい
だってヴェノムはザトー大好きで、ミリアはザトーの元カノで、ザトーはミリアに愛憎抱いたこともあり、どうやらミリアも未練たらたらで、ヴェノムの嫌いなものはミリアで、ヴェノムの大切なものはミリアで(ザトーの大切なものだったから)、もぉうおぉおおお!!!萌え死ぬだろが!!!死んでまうやろが!!!うわああああぁあぁぁ〜…

とここまで書き殴ってザトーミリアヴェノムの愛憎三角形はカルマルの愛憎三角形のもたらす萌えに非常に似たものを持っている、だから魅せられるのだ、と気づいた

もうねたまらんよヴェノム
見た目がずるいからね
たまらんよ
浮気系スーノルには電車のイメージが付きまとう

浮気系スーノルには電車のイメージが付きまとう

なぜか。と思ったが以前書いた浮気系スーノルが事変のブラックアウトからもわわわん妄想して書いたからだと思い当たった。
山手線最終でどこへ行こうというの。
山手線と言えば初めて乗ったとき環状であるというぼんやりしすぎた知識だけがあったのでろくに確かめもせず適当に乗ってまあのぼりくだり間違ってても輪っかだから〜いつか着くよね〜と呑気に構えていた思い出。山手線の輪っかはものすごくちっさいと勝手に思い込んでいた。山手線なめすぎ。東京なめすぎ。

私の話はどうでもいいんだよ!!!(おこ)

スーノルに戻りますけど見ました?これ?みました??独り言日記でこれでもか語りかける!!みましたー!!?
これすごい、デンノルのときもすっごいすごかったけどスーノルもすっごいすごいな!!すごい!!私の語彙もすごい!!
私は、もう何をどうやってもデンノル病に冒されて手遅れどころか数回峠超えてる勢いなのでどんなカップリング考えてても背後にデンノルがあるのですが、とくにカルマルだともうヤバい。
のるさん的には、やはりあんこをまっとうに健全に正しく救えるのはスーさんだと(というかスーさんとの確執のようなしこりのような、スーさんのもたらした挫折を解消するにはそりゃあスーさんがいなけりゃ始まらないというか)、そういう思いがあるというか、たぶん当のスーさんあんこはのるさんが思うほど昔のことを深刻に考え込んだりはしてないんだけど、のるさんだけがそんなことまで考え及んでしまうことに意味があるというか。

うーんいや、こんな小難しげにこねくり回すつもりではなかった、ので唐突に方向転換するが。

浮気系スーノルとは言いつつ、浮気なのはスーさんだけで、デンノルが成立していない場合しかスーノルは成り立たない(今のところのワシの中では)かな〜とか。
のるさんは自分がすべーりえと寝たと知ったらあんこはどうでるかな?と半ば答えを分かり切っていつつ手段としてことに及ぼうとするから。不健全である。肉を切らせて血しぶきで周りを盛大に汚しながら骨を断つ感じ。性悪である。
対してスーさんは、自分がこいつをチョメってやったらこいつはどうなるのかっていう。のるさんがあんこの骨を断つために自分を利用している気があることなど百も承知で、というかそのへんは双方織り込み済みで、そうすることでのるさんが楽になれるなら、なんてどうしようもなく甘…優しい情もあるし、ホントに利用するだけで済むと思ってるのか、なんてある意味正当な嗜虐心もあったり、そんな軽薄な考えでどうなっても知ーらね!みたいな、どうなっても知らねーのはアンタもだよスーさん浮気だよスーさん。いかんせん情(フィロス的な)はたくさんあるけど愛(エロス、アガペー)は無いのでことにいたす前なんか浮気意識が希薄なまんま及ぶけども賢者タイムであばばばば大変なことをしてしまった(モイに合わす顔が無い的な意味で)となるスーさん。冷静になって悶絶するスーさん。そういう意味でかよ〜。
もう百万回言われてると思うけど

もう百万回言われてると思うけど

辰馬と陸奥のデンノル感ヤバいというかデンノルの辰馬と陸奥感がヤバいのか?わからんけど最新巻で確信した。
デンノルを曇りなきまなこで見定めると坂陸奥だと思う。
私の心眼は曇りまくってるのでこうあんこがバーサクったりのるさんの性格が悪くてもええやん!ええやん!となってまう。

DmCはムンドゥス戦まで来たんですが終わっちゃうのが勿体無くて止まってます。ショタ時代のお兄ちゃん可愛すぎやろ。弟にコンプレックス持ちまくりのバージルもどうしようもなくて好き。新旧バージルの衣装交換テラ見たし。
ついてくるデップー

ついてくるデップー

今更だけどデップーの吹き出しの色ミスったわ…いちばんミスっちゃいけないとこミスったわ…黒地部分の面積は年代や作家によって結構振れ幅があるのであんま気にしなくていいという言い訳がなりたつ(かもしれん)のだけど、デップーの吹き出しは黄色ってのは揺るがないポイントなんだ
たぶんだけど、そんな詳しいわけじゃないから、大好きだけど詳しいわけじゃないからたぶんだけど。

フィニアスじじい距離近いというか、頭持たれてもされるがままのダンテの孫感が可愛くて好き。
DmCは今ドレカヴァクさんをとうとう倒したところです、パリィで倒せという再三の指示をことごとく無視し(パリィとかできんわ)、カウンターのみで倒すという反則…地道な作業を。スタイリッシュポイント?なに?
基本的に敵に囲まれてテンパってドリブル戦法で地道に倒すという…スタイリッシュポイント?あん?
ッシャ!ッシャ!!!

ッシャ!ッシャ!!!

キマシタワー。
そろそろ!
どちらが!!
主導権を!!!

主導権は基本的にのるさんだといいですね!
あんこからチューしたりあんこから「よし!今からやんべか!!」って流れにしても、のるさんがチューしなおすしのるさんが「来いよ(漢)」って言い直すといいね!
せっちょめすのたびにノル君カッコいい…!!ってキュンめく乙女あんこのいるデンノル
せっちょめすの始まりから終わりにかけて主導権がのるさんからあんこへ移行していく。泣いてもやめない。
100年に一度ぐらい最初からクライマックスというかあんこが主導権を握りっぱなす。殴り合い流血沙汰になってもやめない。

しかし、基本的にのるさんがいちばん受けらしくなるのは対スーさんだと思う。のるさんはいろんな意味でスーさんがコンプレックス(だと萌える)なので、スーさんの目をまっすぐ見れない。
目をまっすぐ見れない。
うわー受けー!受けー!!
絶対に振りかぶってはいけない北欧

絶対に振りかぶってはいけない北欧

学ヘタで違和感を感じる人々第一位が土っさんやお兄さんを差し置いて北欧だったりする(私の中で)
絶対高校生じゃないだろお前ら!サバ読みすぎィ!こら!ってなる。なんだろう、北欧ってすごく青春してるのが似合わないっていうか、どうしても爽やかさに無理が出るっていうか、スレてるわけじゃないけど、なんかさとり世代っぽいから北欧※個人のイメージです。
DK組のアイスくんはスピッツの仲良しとか似合っちゃう系男子だけど北欧ファイブのアイスくんはさとり世代だから…他メンツは「いつも仲良しでいいよねって言われて、でもどこかブルーになってた。あれは恋だった」って気付こうものならじゃあ取るもとりあえず一発ヤっとこうよ!いつヤるの?今でしょ!って感じだから爛れてるから。流行には散々遅れた頃に乗りたがる、これがくずリズム。
いや、なんなら「いつもデキてんじゃねーのって言われて、うーんどうだろうどうなのかねーでなし崩しになってしまった。現在進行形で」って感じで爛れてるから※個人の妄想です
こうなんかイメージカラーはホワイトアイボリーみたいな上っ面しといて実情が灰色だらけの北欧が好きだよっていうか。
この話と添付となにが関係あるのか私もわからん。

マギ新刊読んで、ああーんジュダルちゃんジュダルちゃんだ〜※おまけのみ
ジュダルちゃん可愛い〜飲みニケーションしか取れないジュダルちゃん可愛い〜腕力ないジュダルちゃん可愛い〜あんなガッチガチの腹筋しといてあんな可愛い服着ちゃうジュダルちゃん可愛い〜もうジュダルちゃんって名前が可愛い〜!
ジュダルちゃんとユナンは出会ったことあるの?お話するの?どうなの?
ユナンは見た目から勝手にスナフキン的なイメージだったんだけどちょっとナルっぽいのが最高だと思った。
あとアリババさんは普通にアウトだと思う。こーてーこく兄弟ズでは紅玉ちゃんと紅明殿が好き。
プロシュート兄貴の髪サラサラ

プロシュート兄貴の髪サラサラ

たぶんのるさんもプロシュート兄貴の髪型できるよね!ひっつめ編み込み!けど、ここはイルーゾォ(または康穂)の髪型してほしい。おさげ。ノル・イン・ザ・ミラー。あんこのスタンドがパープルヘイズ的な制御できない役立たない系だとかっこいいなと思った。あれもうなんの話してたんだっけこれ…?
もうなんの話ついでだけど、やっぱり北欧には王道正統派を行くイメージがないので(主人公のイメージがないというか、護チか暗チかで言うともちろん暗チというか)、スタンドもわりとえげつないといいなと思うってかのるさんはあれだったスタンド持ってるんだった…
アイス君がホワイトアルバムだったらめっちゃかっこいいやん!あんな可愛いアイス君がガチンコスピードファイター系だとかっこいいやん!根掘り葉掘りでガチギレするアイス君はやだけど…
もちろん暗チとか言ったけどスーさんはムーディー・ブルースぽい。本体最強的な意味で。元汚職警官のスーさん。いったい誰がスー茶を飲まされるんだ…!!
この和さん

この和さん

やべえ〜やべ〜よな〜皆さーんこの人桐青主将ですよ〜器のでかさが違うとか言われちゃう桐青主将ですよ〜みんなの和さんがみんなの知らないとこでわっるい顔してますよ〜わっるい顔でOBの見せかけゴリラいじめてますよ〜!!って叫び回りたい(長い)
この後の呂佳さんの「うっぜえなあいつ…」もヤバいが、ヤバいが、ていうかもう見せかけゴリラってあだ名がヤバいだろうが、見かけほどごつくないのかよ、なんなんだよ、オイ、萌えるだろうが
昔読んだときは「滝井さんが呂佳さん救ってくれたらいいのに」とか思ってたけど、今読むとそれは無さそうと思ってしまう。むしろどん底に落としそう。あんな夢を見る人の胸中が定まってるとは思えない。

美丞戦のキャッチャー田島の微妙に違う感というか“本妻じゃない感”いいなーと思って。
そして試合終了後の松葉杖阿部のなんだろう、意思疎通も仲良し度も断然田島くんのが上なのにそれでも“やっぱり本妻がいちばん感”いいなと思って。
すみません言葉が腐っててそんな目では見てないはずなんですが。
美丞戦の西浦が光の速さで成長してく感じがね、ホンマにね、オバちゃんには眩しすぎてね…涙が止まらんですたい。油断するとね若者はすぐ年寄り泣かすんですよ。泉くんカッコいいよな、間違いなくいちばんカッコいい。田島くんもカッコイイんだけど、暴君の目をしている※七松
そしてしのーかが阿部くん好きって何故にwww何故に阿部wwwって当時は思ってたけど今ならわかる気がするような…ちよちゃんはホンマ野球好きなんやねきっと…
そのへん水谷くんは頑張らんば国体じゃないや頑張らんばたい!
って私たぶん16巻くらいまでしか読んでないから今どうなってるかわかんないけど…なんかあれだ…ハルナサンダーが秋丸つんにキレてるとこまでは読んだ記憶があるんだ…たぶん…
トルコペロペロ…ハッ!!

トルコペロペロ…ハッ!!

デンノルは考え過ぎれば考え過ぎなほどメリーバットになってくんだけど、土西は考えれば考えるほど親分がヤバいことになっていく。
もう果てしなく土←←←←←←←←←←←←←←←←←おやぶんやねん。
そんなんしてなー!ええ大人ぶってなー!!いつまでもいつまでも手ェ出してくれへんのやったらなァーー!!掘ったる!!掘ったる!!!もう西土でもええ!!!どっちが掘ってもええヤったいう事実作ったら勝ちやねん!!やってやるデス!!!!
くらい言い出す。もうどっちでもいいからデキ婚に持ち込みたいゲスおやぶん※ホモです
私は悪友は基本的に爽やかなゲスだと思っている(と思ったけどプロセインさんは違いますお母さんの香りのプロセインさん)

トルコさんだってちゃんとおやぶん好きだから大丈夫ですおやぶんの顔とかお尻とか好きだから大丈夫です。
NEW ENTRIES
被験者マキシモフもふ(07.11)
エイジオブウルトロン観た(07.06)
ごぶさたでふ(07.01)
みょん(06.13)
添付:ケーキのヒヨ公まで私をはすに構えて見てくる(03.04)
擬コミュ障(02.27)
ちくりん(02.26)
すぐ噛むあんこ(02.24)
口がデカいハンサム(02.23)
デップーイベントは競争率がやばい(02.20)
RECENT COMMENTS
TAGS
BASARA Fatezero JOJO ふうらい姉妹 ほぐお ウォッチメン ガルガンティア ダンガンロンパ デップー デンノル ネウロ ブローバック・マウンテン ヘタ マギ マジェプリ ムーミン ワンピ 暗殺教室 映画感想 神々と人々の日々 進撃 創作 有頂天家族
ARCHIVES
RSS
RSS