ぜんぜん関係ないんだけど、妖精さんがドン引きして「えっ……?」って言うのが好きすぎる
八巻の「えっ…?ぎろちんは、じゅうろくせいでは…?」とか
いきなり素になる感じが
ていうか八巻のげきだんむしょくを映像化してくれよ!たのむよ!
ひんぬー姉妹
僅差でアイスちゃんの方が大きいし、アイスちゃんはこれから成長する可能性を秘めている
のるさんはスポーツ万能、たとえ子供の遊びだろうと勝ちに行く、大人げない。
あんこは北欧ラッシュのあれでわりと大人げあるキャラだと判明したので、子供相手なら負けてあげるかもしれない。
こうしてみると北欧はヘタでは珍しく大人げある人たちなのだな、のるさん以外。
のるさんはスポーツ万能だがなんとなく体が固そうなので、弟はそこらへんで日頃のうっぷんを晴らすといいと思う。
明るく元気良く魔王に許しを乞うてみる勝家。
これだけポジティブな勝家だったらお市ちゃんにワンチャンある気がする。
筆頭や三成はしばしば厨二だと言われがちだけど、彼らはモノホンというか多分一生あのスタイル貫くので厨二とは少し違う気がするのだ(余計わるい)
しかし勝家は若干自分の悲劇に酔ってそうというか、いちいち妖怪を引き合いに出したり独法師の勝家か〜とか言ってみたりしていたことを、将来的にあの頃は…ちょっと…と思いそうなところが可愛い(きっと完治はしない)
ドラマルート後の数年後くらいの勝家が見たいと思う。
のーぶーなーがーなーきーあーとーらいばーるはーかついえーって豊臣陣営に歌われるような…(いーくさはチャンスっ!)
空前のにょたブーム
にょもいちゃんはマシュマロ系女子って決まってんだね、もうすべてが出ている、オッパイもおしりもおなかも出ている、ボンッボンッボンッである、もう全部やわらかい
ボブカットである
スーさんだけの猛禽系天使である
にょるさんってセーラーウラヌスじゃん!!って興奮したもののまったく生かせなかった
髪型ものるさんのまんまで、男顔の美人で…って思ったんだけど私の画力だとのるさんにオッパイ生えただけになっちゃうのでスズカゼ艦長ヘアーだよ★
でもホントそんな感じがいい
イケメンと言われちゃう系女子なんだけどやっぱり女の子なんだねって感じの…腕が細くて腕力無くて…でも握力はいやに強い系女子(あるある)
こないだ友人とセーラームーンの話になって「今観たらセーラーウラヌス好きになるんだろうな〜」とか言ってたんだけど、アニメのセーラーウラヌスは男なんだよって言われて、え〜女の子がいいよ〜女の子でカッコいいのがいいよ〜とか言ってたら知らねーよ原作読めって一蹴されたんですけどね、ハイすみません
セーラームーンって結構難しい話?小さいとき観てたんだけど全然ストーリー理解してなくて全然わからないんだけど、ほたるちゃんがめちゃくちゃ好きだったのは覚えている
闇を抱えている系美少女に憧れていたのは覚えている
患うのはえーなおい
正しくまともなこと書いてるな、ちょっとウザいだけで
ちょっとウザいだけで
ムーミン谷のまめちしき
?ムーミンの彼女ことスノークのお嬢さんはマジでこんなふうに体の色がくるくる変わるぞ★
スノーク族は感情に応じて体の色が変わるという設定があるぞ★
アニメではどうやら変わらないし、スノークのおにーやんがメガネのイケメンになっているぞ★
原作のスノークはヅラだぞ★
をむりやりかっこよく描こうとした結果
官兵衛さんの設定をいかに厨二かっこよく生かすかと考えてあれだ!手枷→拘束→檻の中→レクター博士的な!レクター博士的に解釈すればかっこいいのでは?と思ったけど、官兵衛さんでは誰もクラリスもグレアムも訪ねて来ずに終わるなって。
レクター博士は檻の中からダラハイドを巧みに操作して主人公を追い詰めようとするけど、官兵衛さんだとそんなまどろっこしいことしないすわ、檻くらいぶち壊しますわ、脱獄ですわ、羊たちが沈黙するどころかプリズンがブレイクですわ、もう趣旨変わるわ。
たまにちんぴらみたいな格好をしているデンノル。よくよく見るとちんぴらみたいに見えるのはだいたいあんこのせいである。
すごいカッコいいんだけど、実際出くわすとや、やべえ…(ササッ…)てなる感じの。
浅草とか歩いててほしい(?)、はしゃぎおるあんこの後ろをきんつばとか食べながらてれんぱれんついていくのるさん。
ちょっといかちいちんぴらみたいなあんちゃんが、モデルみたいな綺麗なお兄さん連れてるっていいじゃないですか。綺麗なお兄さんもちょっとちんぴらい格好してると、あんちゃんの趣味かな?あんちゃんの趣味で着せてるのかな?なんでも買ってあげちゃう感じなのかな?ってもう夢がひろがりんぐ。あんこパパ()だ、パパ()。