やっぱ少年だよ…(あぶなげ)
ムーーーーンリバーーー♪っていいね!少年のハイトーンいいね!イイね!
主人公の短い前髪を観て、親分の前髪もたまにこんなんなってたら可愛いねと思いました。親分きっとセルフカットだから…思い立ったら今邪魔やな!えいっ☆って切っちゃうから…。頼めばロマーノが切ってくれるに違いない。親分がテキトーセットなのに無造作オシャレヘアーなのはロマーノが切ってるからに違いない。オシャレ番長の子分はなんだかんだ面倒見がいいと信じている。
※ショタトーク
国のどうこうはわからないけど、ショタあんこは成長期が遅いと可愛いなと思いました。勝手になんとなく、スーさんはデンノルより僅差で年少、あるいはのるさんとタメのイメージなので(スーさんごめん)、成長期の訪れが早かったのるさんがいちばんひょろ長い時期があっても萌えると思っておる…ほら成長期は遅いほうが伸びると言うから…。その後あんこの成長期が訪れて、次にスーさんの成長期が訪れめきめき育ち…育ち過ぎ…。
でもスーさんのショタ時代はめたくそ可愛かったに違いないと思うんだよ。いいとこの坊っちゃん、パブリックスクール系ショタだよ。それがそれこそ子仏(天使)からお兄さん(連合に咲き爛れる大輪の花)のような成長を遂げたんだよ。あんこは割と大人になった姿が想像できるショタだったと思います。膝小僧系ショタだね。のるさんはロリババア。ロリババア感漂わすショタ(説明しよう!ロリババアとは、外見と実年齢がそぐわない大人のお姉さんのことだ!そしてロリババア系ショタとは、女の子のように可愛いのにどこか年増っぽい達観してるっぽさを醸し出すというか態度に初々しさが足りないというか要するにふてぶてしいショタのことだ!)
ショタもいいけど、半ズボンがギリギリ許されるラインの年齢もいいよね。シンジ君は許されるがカヲル君は許されない…(ワシの中で)あのひょろひょろ手足だけが伸びた感じが。
なんかもうゾッとするほどハンザイ臭いメモになってしまいましたね。
大人のるさんは、映画ンディアス体型だといいなって思いました。すらっとした肩に長い首に小さい四角顔が乗ってるかんじ。
ウォッチメンウォッチメン言ってるわりに映画初見でした。
すごくいい!コバックスから新聞屋のバーニィコンビに至るまで漫画からそのまま抜け出してきたかのようです!
ただ一つ面食らったのはオジマンディアスが美しすぎたこと。マジで(マジで)。
そう、確かにオジマンディアスはすべてにおいて完璧な男という描写なんだけど、原作での無双っぷりから頭の中のオジマンディアスがガチムチ系になってしまっていて、映画ンディアスの洗練された美しさにドキドキしてしまった…。
あれですルシウス?マルフォイ系の美しさです(?)
おらんどぅるあさんリトライ!少し丸くなりました(たぶん)
これはあんことの差別化をはかろうとしたおらんどぅるあさん…
いくらなんでも怖すぎた。おらんどぅるあさんは凶相だけど割と可愛い顔っていうか、ヤンキーに可愛い系イケメンが多いのと同じアレで、割とわかりやすく美形感を漂わしてると思うんですが、これではただ怖いおじさんである。
あんこは無自覚サドだけど、おらんどぅるあさんは自分でもサド気を認めてると思う、あとロリコry
色白ヤンキーというと運泥棒のあの人を思い出しますね。
とするとグラサンのあの人は親分か…いや親分は天崎さんでもいいと思うよ…初対面の親分に「ホテルに連れてかれる処女みたいな顔してる」って爆笑されるおらんどぅるあさん…西蘭西蘭…
◎進撃最新話(原作ネタバレ)
とうとうここまで来てしまったか…
原作で読んでたときは(友人にネタバレ食らってたのもあり)エレンの悔恨のほうに意識がいってたのですが、オルオさんの「ペトラ!!はやくしろ!!!」でちょっとうるってしまった。ペトラとオルオさん息ぴったりですやん…オルオさん本当にペトラをす、す、愛してたのかもなって!(なんか言い出した)
あと女型の巨人の美しさよ。
人間時のアニ→エレンはあまりぴんと来ないのですが、女型→エレン巨人の視線はすごくすごくて言葉にできない。戦ってる最中に垣間見せる、なにか神聖なものを見るような、憧憬の対象を見るような目がすごく切ないと思ってしまう。ライナーの言うとおり、エレンを連れて行けばもう壁の中の人類を殺さなくていいのなら、戦士になり損ねたアニがエレン巨人にそういう目を向けるのは必然なのかなと思ったり…女型の戦いの流れも、壁外調査序盤では戦士になり切って殺戮してたけど、一度徹底的に追い詰められて殺し方に余裕がなくなってきて、最後は人類最強二人から必死で逃げてあの涙っていう、その中でのアニのような小さな女の子(か弱い乙女か)の心情の流れを思うと、うーんなんとも言えない…
ミカサの病みっぷりが美しい。来週はミカサのチ兵長へのお説教タイムですね。
海の底には非ユークリッド幾何学的構造の神殿があり、その冒涜的な角度のうちの一つを俺の魂は間借りしている。
------
一次の白いおじさんと青年(この言い方iine!!)に反応くださった方がいらして嬉しいっていうか、本当に皆様の優しさが沁みます…ありがとうございますおそれいりますすいません…
------
最近見たアニメの話をします
◎有頂天家族
実は原作を買ってよんでしまったのです。森見作品はこの他に夜は短しを読んだことがあるのですが、お酒の味と雰囲気の描写とか存在感がなんともいえずよくってお酒が飲みたくなりますよね(免罪符)。父の発つ日、小説で読んだときは、ヤジロウ兄が川に落とされて流れていくところ(ついでに弟たちに回収されるところ)はほのぼのかわいいさびしい感じを想像していたのですが(狸で想像していたせいもあります)、アニメの描写の美しく切なく哀しいこと…!なんだっけ、川を流れていく女の人の有名な絵(実は死体である)を思い出しました。頭悪そうな感想ダナー。
原作を読んでしまった身としては(アニメだけでもそうだけど)、淀川先生と海星がお気に入りです。淀川先生のような人と一緒になれたらきっと幸せでしょう。頭の中でこねくりまわした愛でなく、わがままに思うままの愛を貫ける人です(酔ってますね)
ペンタブ壊したおっおっ
おっ(;_:)
あっ壊れてなかった!よかった!よかった!!
pixivにあげるのに三回もミスって心が折れそうになりました。酔ってるからね!仕方ないのよ!タイムリーに赤玉ワインをいただいて(有頂天家族観てます)、初めて飲んだんですが飲みやすぅ〜。甘くておいしいです。私はウォーターセブン編ってかエニエスロビー編ってかCP9が好きです。画像はカクだけどジャブラが好きじゃ!(カクも好きじゃ!)
ワンピを観ていて気付いたが、私がパッと想像するのるさんの服装はサンジだな、どうしてだろう…DNA鑑定漫画ののるさんがベストを着たらサンジですねきっと
あらゆる先入観を捨て去って観なければならない映画だと思いました(別に父子の確執鬱々ぐちぐち陰湿家族愛ストーリーを期待しすぎて観たとかそんなことはないんだよ、反省とかではないんだよ)
子役たちの演技力というか自然体な感じが本当にすごい、台本は渡されず、場面に応じて監督が指示していたらしいのだけど、なんて言ったらこんな表情が、こんな振る舞いが撮れるんだ…ってのばかりです。あと長男がショーンペンに、次男がブラピに(めたくそガキかわゆい)、三男がジェシカチャステインにちゃんと似てるのに感動しました、いや次男はブラピにしては可愛すぎかな…
神はどこにいるのか?神は良い人か悪い人か?人生の意味は?家族とは?宇宙とは?この世界に生きている意味は?こんな感じのことを問題提起ってくる映画だと解釈しました、正解は無いし、観た人の数だけの解釈が生まれる系じゃないかと思います。私はたまに、ほんのささいな感覚でも他人を完全に理解することは不可能だろうと考えることがあり、それは人間関係や芸術鑑賞において悲しいこと、もしかしたら絶望であるかもしれないけど、一方で個人を個人たらしめる唯一絶対の根拠としては希望なのかもしれないとも思います。日本語難しくてうまく言えませんが、この映画をどう解釈しようが評価しようがその是非というのはないし、すべてあり得る形として許容されるだろうと思います。
私は聖書に出てくる神様はちょっといい性格してんな、と思うことが多々あるのですが、良い人か悪い人かというのはアルミン先生の価値観が好きなので(良い人っていう言い方は往々にして自分にとって都合がいいかどうかだから、ってやつ)そう考えると、畏敬がないわけではないのですが、やはり神様は得体のしれないぼんやりした存在だなと思います。
こんなふうに悶々と考える映画であってるのかな?オブライエン一家の物語ではあるけれど、オブライエン一家はこれを観ている貴方と家族でもあるんだ…!みたいな?
ショーン・ペンがほとんど喋ってないことにあとから驚愕しました。贅沢なつかいっぷりです。
添付はでんのるです
好きなWeb漫画の話をします。
すごく好きだけどタイトルのせいで人にすすめられないWeb漫画→ペニスマン
爽やかな友情、あまずっぱな恋、とにかく爽やかな漫画ですごくみんなに好きなんだよ!って言いたいんだけど如何せんタイトルがペニス、主人公もペニス、でもそんな主人公がかっこいいしかわいいんです。
あと密着帰宅部が好きです、ナミちゃんの現実にいそうでいやいないだろうって感じのウザさが好きです。
裏サンはモブサイコと世界鬼が好きです、ゼクさんも好きです。
モブサイコは単行本の表紙が激オシャレで好きです。律っちゃんがヤンデレブラコンなのは周知の事実だけど(語弊)、じわじわ静かにそれを上回ってくるお兄ちゃん。「僕を突き放そうとしたって無駄だよ」って、モブくんがそんなこと言うと思わないじゃないですか。やはり兄より優れた弟などいないのか…ところでジャギさんって何男なん?(なんなんなん!?)
モブくんの静かに地味に盛大にぶっ壊れてる感じがたまらんですよね、盛大にぶちかましたあとの律っちゃん見つけて「なにしてんの?」とか…完全にモブくんは無自覚だろうけど、律っちゃんからしてみれば強者の余裕を見せつけられるような…たまったもんじゃないよね…。
改造部の部室に来た律っちゃんに執拗にジュースとか飴とかあげようとするところ、モブくんが普通にお兄ちゃんしてると何故か泣けてくる。あとムサシ先輩は天使。イケメン通り越してもう大天使。
そういえば最近霊幻師匠見ないけど元気かな、霊幻師匠はプロイセンさんとジャンと食満を足して3で割ったものにサイタマを掛けたような完璧超人です、でもクズ。
あんこがのるさんをいじめているみたいになってしまった。
だいじょうぶです仲良しですよ!